ちょっとトホホなカンボジア旅行記 β版 2006.06.25-29 |
![]() シェムリアップ国際空港に翻るカンボジア国旗 |
「どーせAさん、いつもドタキャンなんだから誰か行く人を見つけて保険をかけておきなさいよ!他人と相部屋だと気を使うから」という奥さんの一言(Tデスク談)から今回のカンボジア行きとなった。 5月、新見の山奥で仕事をしていたらTデスクから電話があった。「会社が取れと言ってる連続休暇を使ってカンボジアかベトナムに行きませんか」という話だった。 今年は特に忙しく、ろくに休んでいないので一日考えて家族の了解を取った上で、乗っかることにした。 Tデスクが誘って、手を挙げた4人のうち、A支局長がベトナム・メコンを見たいという希望を言ったものの、アンコール遺跡2、ベトナム1、どこでもいい1で、アンコール(カンボジア)に行く事になった。 ビザやらの細かい手配は倉敷のデスクで多忙を極めるTくんがすべて行ってくれて助かった。彼がいなければこの旅、途中でポシャっていたと思う。ありがとうね。感謝してます。 |
![]() 夜明けのアンコール・ワット遺跡 |
2006.06.25(日) 出発 |
||
|
午前6時半岡山駅集合だが、デジカメの予備バッテリを会社に置いたままにしていた。充電器は荷物に入っていないのであわててタクシーで会社へ。駅まで折り返すので運転手さんに待っててもらい。5階まで駆け上がる。所要時間12分。Tデスク、A支局長と無事合流して大阪へ。
|
|
2006.06.26(月) トラブル |
||
|
昨晩はバタン、キューだったのでイビキや寝言など、だいぶTデスクに迷惑をかけたはず。それでも6時半に起きて朝食。 このホテル名物(?)のコンチネンタルスタイルのバイキング。もともと食いしん坊なんだが、結構ガッツのある朝メシになった。 |
|
2006.06.27(火)アンコール・ワット |
|
現地時間の午前5時起きでアンコール・ワット遺跡の日の出を見に行く。前日の午後のスケジュールをキャンセルしたんで、おねぃさん二人に謝る。迷惑ついでに昨日の感想を聞くと、オールドマーケットにもう少しいたかった、お目当ての雑貨屋に行く時間がなかったとのこと。ワシらは昨日行く予定だったタ・ブローム遺跡(星の王子様にも出てくる、熱帯樹(バオバブ?)の樹の根が遺跡を覆っていることで有名)は見ておきたかったし、シェスタを削って両方回ることでハナシがつく。
遺跡を出るところ物乞いの少年(たぶん5歳ぐらい)が1歳半ぐらいの赤ん坊をかかえて「ハロー、ワンダラー」。
|
|
||||
2006.06.28(水)バンテアイ・スレイ遺跡とトレンサップ湖 |
||||||
|
カンボジア旅行、実質の最終日。「晴れオンナ」のあねさんら二人とは別行動で午前中はバンテアイ・スレイ遺跡。昼はカンボジア料理のバイキング。トレンサップ湖の遊覧へ。 夕方のフリータイムを使ってまたマッサージへ。今回のマッサージのおばさんも、言葉はほとんど通じないが、涙がでるほど強烈だった。 |
|
||||
2006.06.29(木)大阪 |
||||||
飛行機が遅れた関係で大阪駅に着いたのは午前9時半。支社に顔を出すというOデスクと別れ、Tデスクとヨドバシカメラを冷やかす。旅行中、日本食が食いたくなることもなく、昼メシはTくんがフォー(ベトナムの米麺)の焼きそば、ワタシはネシア風の焼きそばセット。 遺跡を見物しに行ったのにやはり市井の人たちが気になり、写真がかたよった。そのうち遺跡の写真もアップします。 |
||||||